
こんにちは、永山です!
僕はこれまで建築業歴15年で、800件以上の案件を経験してきました。
特に家全体のプランニング、間取りの提案を得意としています。
注文住宅の営業経験もあるので、業者側の視点もいれつつ、アルネットホームの率直な意見をお話ししていきます。
まず、この記事を読んでるということは、
「アルネットホームって実際どうなの?安心して依頼できるの?」
という疑問があると思います。ハウスメーカーや工務店をネット検索(知恵袋など)すると、家が寒いといったクレーム、中には訴訟沙汰の口コミもありますしね。
まず大前提として「会社を良い悪いの二択では評価できない」という事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。
例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、
注文住宅も「会社とお客さん、担当者が誰で、設計は誰がするか、工事内容、土地の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。
ですが現実問題として、注文住宅は同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。
なので、この記事にアルネットホームの口コミを掲載してますが、建築業者を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。
具体的には、
- 業者を選ぶ基準を明確にする
- 複数の業者に相談する
- 消去法で自分に合った会社を選ぶ
といった感じですね。(あとで詳しく解説します)
では早速、「アルネットホームに見積もり相談すべきか」という疑問について。
僕個人の意見は「関東近郊で、コスパが良い注文住宅を検討してる人」であれば、

見積もり依頼すべき最有力候補
といえます。
その理由も含めて、まずはアルネットホームの全体像から順番にお話しします。
アルネットホームの会社概要
会社名 | 大賀建設株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和54年10月31日 |
資本金 | 50,000,000円 |
取締役社長 | 須賀亮 |
本社 | 埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目2番地 JA共済埼玉ビル14階 | サービス | 注文住宅、建売、平屋、3階建て、二世帯住宅、土地分譲 / 極暖の家、極暖の家LIMITED、ロータス、クレアスタイル、ZEROの家、トモラクの家、FLAP、withわん、CLOLO、子どもがあと伸びする家、東大学生との共同研究など | 展示場 | 埼玉(鶴ヶ島、本庄、新越谷、上尾、熊谷、久喜菖蒲)群馬(太田南、館林、前橋吉岡、前橋みなみ、伊勢崎、高崎)栃木(佐野、宇都宮、足利、小山)茨城(つくば、土浦、水戸)千葉(柏の葉) |
アルネットホームの全体像として、以下の2つを解説します。
- アルネットホームの特徴
- インターネットの口コミ
アルネットホームの特徴・メリット
アルネットホームを運営する大賀建設は1979年に創業したハウスメーカーです。40年以上も黒字経営を続け、これまで9800棟以上の販売と実績も豊富。そして設計士、インテリアコーディネーターによる「お客さん目線に立った提案力」が最大の強みといえます。
他には、
- 住宅性能表示8部門で最高等級に対応
- 制震ダンパー「エヴォルツ」、4面耐震パネルによる高耐震性
- トリプルサッシを用いた北海道レベルの断熱性
- PM2.5対応の全熱交換換気システムにも対応
- 無垢材や漆喰壁、ロートアイアンなどデザイン性ある素材を提案
- 最長20年保証、12項目50箇所の定期点検とメンテナンス
といった特徴があります。
ちなみにアルネットホームの価格・坪単価は45万円~60万円台と低価格帯の設定。にもかかわらず高品質な素材を使用してるのでコスパが高い住宅といえます。あとはパンフレットだけでなく実際にモデルハウスに行き、肌で体感するのがお薦めです。
アルネットホームの口コミ
(マンションコミュニティ)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10290/31/
うちはアルネットで建てました。 満足の行く仕上がりです。大工さんもとてもいい大工でしたよ!
一つだけ後悔したのは
よくばって窓を多くつけてしまった為、カーテン代が思ったよりかかってしまいました(>_<) それは個人の問題ですが建てる時の参考までに… それ以外は満足です
8年前にアルネットホームで家を建てましたが
アフターサービス最初の2年ぐらいは電話があって点検に来てくれたんですが
家の建物のできが悪いのかその後全然来なくなってしまいました
もう8年目になりますが今年こそはと思っているんですが。。。。。
早く10年の保障期間を消化したいのでしょうか・・・・
伊勢崎営業所で建てて先日引っ越しました。
まだ数日経過しただけですがとても満足しています。営業、設計、インテリアコーディネーター、現場監督など皆さんよく相談に乗ってくださり度々の変更にも気持ち良く対応してくれました。
アルネットさんが気に入ってマイホームの購入を決めましたが,、、
最低の業者でした我が家は盛土の必要があり、それも、アルネットさんにお願いしましたが、
それを最初は砕石0-40でやる予定で見積もりを出しきたのに、実際行われたのは、鉄くずやゴミの入った建設残土でした。
担当者に文句を言ったがごまかすようなことを言ってきたので
本社の責任者を呼んで伝えたが、
この責任者がさらに駄目な人間。
いいかげんな会社だとわかったのですぐに契約を解除しました。
皆さん理想の家が建つといいですね(^^)v
我が家は去年無事に完成して、快適に毎日を過ごしてます*
確かに打ち合わせの回数は多かったですが、その分納得行くまで話し合いを重ねられました!(メーカーによっては回数制限があったりもするとか?)
「打ち合わせ回数は○回まで」とか決められていたら、マイペースな私たちには色々と妥協してた点があったかも…と思うとこちらに決めて大成功でした♪
色々と変更しても親身になってくれた設計士さん、インテリアコーディネーターさんには感謝してます(*^^*)
アルネットホームの新しい口コミ・評判
まだ新しいレビューはありません
アルネットホームの口コミを投稿する
良い口コミもあれば、一部ですが悪い口コミもあります。
アルネットホームはこれまで9800棟以上と販売数が多いので、色んな意見があるでしょう。
全員が良い口コミだと印象操作されてるのか?と逆に不安になります。
一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと「担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わる」というのが僕の意見です。
最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、注文住宅ならではの事情。一般的にどのハウスメーカーでも同じことが言えると思います。
なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。
アルネットホームの評判まとめ
最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、
- 埼玉、群馬、栃木、茨城を中心とした地域密着スタイル
- 40年以上の黒字経営で、9800棟以上の販売
- 営業、設計士、インテリアコーディネーターによる提案力
- 住宅性能表示8部門で最高等級に対応
- 制震ダンパー「エヴォルツ」、4面耐震パネルによる高耐震性
- トリプルサッシを用いた北海道レベルの断熱性
- PM2.5対応の全熱交換換気システムにも対応
- 無垢材や漆喰壁、ロートアイアンなどデザイン性ある素材を提案
- 最長20年保証、12項目50箇所の定期点検とメンテナンス
という特徴は、関東近郊で、コスパが良い注文住宅を検討してる人、にお薦めです。
あとは担当者と直接話をして、実際に体験した印象から「自分の基準」で業者を選ぶのが大切です。
このブログで一番読まれている記事です
ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。
建築業歴15年でわかった、注文住宅を30%以上安く購入する方法
「新居が住みやすくて快適、家を建てて良かった!」という声はよく耳にしますが、注文住宅で失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。
注文住宅で失敗するパターンとは?800件以上の現場を経験した結果