永山永山

こんにちは、永山です!

僕はこれまで建築業歴15年で、800件以上の案件を経験してきました。
特に家全体のプランニング、間取りの提案を得意としています。
注文住宅の営業経験もあるので、業者側の視点もいれつつ、アサヒグローバルの率直な意見をお話ししていきます。

まず、この記事を読んでるということは、

「アサヒグローバルって実際どうなの?安心して依頼できるの?」

という疑問があると思います。ハウスメーカーや工務店をネット検索(知恵袋など)すると欠陥住宅や裁判、といった悪い評判や口コミもありますしね。

まず大前提として「会社を良い悪いの二択では評価できない」という事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。

例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、

注文住宅も「会社とお客さん、担当者が誰で、設計は誰がするか、工事内容、土地の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。

ですが現実問題として、注文住宅は同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。

なので、この記事にアサヒグローバルの口コミを掲載してますが、建築業者を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。

具体的には、

  1. 業者を選ぶ基準を明確にする
  2. 複数の業者に相談する
  3. 消去法で自分に合った会社を選ぶ

といった感じですね。(あとで詳しく解説します)

では早速、「アサヒグローバルに見積もり相談すべきか」という疑問について。
僕個人の意見は「三重近郊でローコスト住宅を検討してる人」なら、

永山永山

見積もり依頼すべき最有力候補

といえます。

その理由も含めて、まずはアサヒグローバルの全体像から順番にお話しします。




アサヒグローバルの会社概要

会社名 アサヒグローバルホーム株式会社
創業 1976年(昭和51年)
資本金 9,500万円
代表取締役社長 林義明
本社 三重県四日市市ときわ1丁目2-18
商品 Fitする家、ECO家事の家、ガレージの家、建築家とつくる家、ONE STORY、赤煉瓦の家、アトリエのある家、グッドドリームホーム
住宅展示場 三重県(四日市、桑名、鈴鹿、津)愛知県(一宮、春日井、尾張旭)岐阜(岐阜)
関連グループ会社 スマイシアホールティング株式会社、ゴールドトラスト株式会社、ゴールドエイジ株式会社

アサヒグローバルの全体像として、以下の2つを解説します。

  1. アサヒグローバルの特徴
  2. インターネットの口コミ

アサヒグローバルの特徴・メリット

アサヒグローバルのメリット

アサヒグローバルは1976年に創業、インテリア専門店や店舗デザイン設計を経て、1990年に注文住宅業をスタートしました。アイフルホーム販売でも全国トップクラスであり、住宅総数6000棟以上と実績も豊富。愛知、三重、岐阜では知名度が高く、テレビcmも放送されています。(出演女優はMs.OOJA(ミス・オオジャ)さん)そして、アサヒグローバルの最大の特徴はローコストでありながら、気密性・断熱性、耐久性といった性能バランスがとれている点です。

他には、

  • 空気洗浄コーティング、ミラクトロンの提供
  • 木造軸組パネル工法に制震ダンパー「ミライエ」を採用した高耐震性
  • 「光セラ、AT-WALL」と選べるセルフクリーニング外壁
  • 万全のアフター「60年継続保証」あんしん住保20を実施

といった特徴があります。

ちなみにアサヒグローバルの価格・坪単価は30万円~55万円台と低価格な設定。にもかかわらず高品質な素材を使用してるのでコスパが高い住宅といえます。あとはパンフレットだけでなく実際の展示場をみて肌で体感するのがお薦めです。

アサヒグローバルの口コミ

(マンションコミュニティ)https://www.e-kodate.com/bbs/thread/575108/22/

ちょうど5年前にグローバルさんで、家を建てました。

オール電化で、一日中エアコンをつけっぱなしにしてますが、夏の電気代は月1万2千円程度です。
(エアコン無しで、7千円位)
当時の標準仕様でそのまま建てたので、ZEHでも何でもない住まいですが、夏も冬も快適ですよ!
結露もした事ないです。

住宅そのものの金額も、他社に比べて仕様のわりに安く、ローン支払いに余裕があるので、その分旅行や子どもの塾代に当てられて助かってます。

工事中も何度か足を運びましたが、いつ行っても大工さんも挨拶をしてくれるし、現場も綺麗でした。

メンテナンスも定期的なお知らせもきますし、対応もしてくれます。

約2200万円で床面積40坪の家を建てましたが、値段が安い割にはそこそこ良いです。
ちなみにハウジングセンターの三井ホームやセキスイハウスで2200万円だとどの程度の家が建つのか聞いたところ「無理」と言われました。
一条工務店では「28坪の最小の家だと何とか建つかもしれない」と言われました。
アサヒグローバルは値段は安いです。
肝心の家ですが、近所の他のメーカーと比べてもそれほど悪くはありません。
確かに大手メーカーに比べ細部に安っぽさみたいなのはあるのですが、住むのに影響はありません。

うちは営業が良かったのか、不具合の対応は早いです。
〇ヵ月点検、〇年点検でしっかり不具合を直してくれます。
ただ近所にアサヒグローバルのお宅も多いのですが、対応が悪いところもあるみたいです。
やっぱり営業がしっかりしているとアフターサービスも違うと思います。

知人の紹介でアサヒさんで建築中です。
私自身はまだ住んでないのでわからないですが、決めた理由の一つが断熱性能の良さです。
知人の家はリビングに吹抜けがあったのですが、エアコン1台で冬場は快適と言ってました。建てた知人は気密性と断熱性にこだわっていて、Ua値0.6以下、C値0.6以下を条件に建てたみたいです。そして一番びっくりしたのが光熱費。太陽光無しで1万円いかないって言ってて、太陽光付けたら光熱費0円にできたって言ってました。なので私は営業さんに相談して太陽光をつけてもらいましたよ。
もうすぐ引渡しなので暑くなる前に快適な家に住めることが楽しみです。
私も色々比較しましたが、アサヒさんが一番コスパ良かったと思います。

昨年ガレージ付の家を建てました。
メリット
①広い…60坪
②お値打ち
③快適…とにかくこの夏は家の中が涼しい。
    光熱費がマンションの頃の半額に
    これはびっくりです。7月の光熱費は月々1万円弱です。
④ガレージ最高です!
 子供達はガレージ内でプール遊び
 車内が暑くならない→出発時に快適
 電動なので雨に濡れない
 ガレージから家に入る動線が最高
デメリット
①土地が大きくないといけないので土地代が高かった
②特殊な事をすると高くなる…オーダー家具など苦手みたいです
③広すぎたかな(贅沢)
④固定資産税が高い。友達の家は10万ぐらい。うちは14万。

とは言うモノのガレージ住宅最高ですね。

アサヒグローバルの新しい口コミ、評判

まだ新しいレビューはありません

アサヒグローバルの口コミを投稿する


良い口コミもあれば、一部ですが悪い口コミもあります。
アサヒグローバルは創業40年以上、6000棟販売と実績が多いので、色んな意見があるでしょう。
全員が良い口コミだと印象操作されてるのか?と逆に不安になります。

一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わるというのが僕の意見です。

最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、注文住宅ならではの事情。一般的にどのハウスメーカーでも同じことが言えると思います。

なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。

アサヒグローバルの評判まとめ

最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、

  • ローコスト住宅なので気密性、断熱性、耐久性のバランスが良い
  • 空気洗浄コーティング、ミラクトロンの提供
  • 木造軸組パネル工法に制震ダンパー「ミライエ」を採用した高耐震性
  • 「光セラ、AT-WALL」と選べるセルフクリーニング外壁
  • 万全のアフター「60年継続保証」あんしん住保20を実施

という特徴は、三重近郊でローコスト住宅を検討してる人にお薦めです。

あとは担当者と直接話をして、実際に体験した印象から「自分の基準」で業者を選ぶのが大切です。

このブログで一番読まれている記事です

ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。

建築業歴15年でわかった、注文住宅を30%以上安く購入する方法

「新居が住みやすくて快適、家を建てて良かった!」という声はよく耳にしますが、注文住宅で失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。

注文住宅で失敗するパターンとは?800件以上の現場を経験した結果