永山永山

こんにちは、永山です!

僕はこれまで建築業歴15年で、800件以上の案件を経験してきました。
特に家全体のプランニング、間取りの提案を得意としています。
注文住宅の営業経験もあるので、業者側の視点もいれつつ、カバヤホームの率直な意見をお話ししていきます。

まず、この記事を読んでるということは、

「カバヤホームって実際どうなの?安心して依頼できるの?」

という疑問があると思います。ハウスメーカーや工務店をネット検索(知恵袋など)すると欠陥住宅や家が寒いといった評判や口コミ、失敗談もありますしね。

まず大前提として「会社を良い悪いの二択では評価できない」という事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。

例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、

注文住宅も「会社とお客さん、担当者が誰で、設計は誰がするか、工事内容、土地の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。

ですが現実問題として、注文住宅は同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。

なので、この記事にカバヤホームの口コミを掲載してますが、建築業者を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。

具体的には、

  1. 業者を選ぶ基準を明確にする
  2. 複数の業者に相談する
  3. 消去法で自分に合った会社を選ぶ

といった感じですね。(あとで詳しく解説します)

では早速、「カバヤホームに見積もり相談すべきか」という疑問について。
僕個人の意見は「岡山県近郊で、安全性の高い木造住宅を建てたい人」なら、

永山永山

見積もり依頼すべき最有力候補

といえます。

その理由も含めて、まずはカバヤホームの全体像から順番にお話しします。




カバヤホームの会社概要

会社名 ライフデザイン・カバヤ株式会社
設立 昭和47年12月1日
資本金 9,000万円
取締役社長 窪田 健太郎
本社 岡山県岡山市北区中仙道二丁目9-11
商品 Reveレーブ、Estaエスタ、Meistマイスト、iDiaイディア
ブランド グランヅ、エスバイエルカバヤ、カバヤツーバイフォー、カバヤ不動産、カバコ、カバヤホーム
事務所 岡山、倉敷、津山、広島、福山、姫路、東京、高松、福岡、沖縄

カバヤホームの全体像として、以下の2つを解説します。

  1. カバヤホームの特徴
  2. インターネットの口コミ

カバヤホームの特徴・メリット

カバヤホームのメリット

カバヤホームを運営するライフデザインカバヤは、巨大企業であるカバヤ・オハヨーグループの持ち株会社です。岡山県での注文住宅着工件数が7年連続一位と実績も豊富。そして、耐久性が強い木材、エンジニアリングウッドを構造木材として使うことで、安全性のある木造住宅を提供できるのが最大の特徴といえます。

他には、

  • 6面体の構造体で地震力を分散させる、モノコック構法
  • 高強度べた基礎を採用し、耐震等級3を実現
  • 地盤調査データを的確に解析する、長期地盤保証システム
  • 保証が続く限り生涯無償点検と安心のアフターフォロー

といった特徴があります。

ちなみにカバヤホームの価格・坪単価は45万円~60万円台と低価格な設定。にもかかわらず高品質な素材を使用してるのでコスパが高い住宅といえます。あとはパンフレットだけでなく実際の展示場をみて肌で体感するのがお薦めです。

カバヤホームとエスバイエルカバヤとの違いをよく聞かれますが、単純にブランド(商品)の違いです。ライフデザインカバヤがヤマダホームズの代理店として、エスバイエル商品の販売もしています。

カバヤホームの口コミ

(e戸建て)https://www.e-kodate.com/bbs/thread/163739/6/

カバヤホームは私の担当の方は皆さんイイ人でした。確かに他社はキャンペーンとか色々あって悩みましたけど、カバヤがイイと思えたのは、私がこんな家にしたい事を提案したら可能だった事と、私の提案のメリットとデメリットも教えてくれたりもっとイイ提案をしてくれたり、一緒になって考えてくれました。
他社は全て「イイですね取り入れましょう」とか「それは出来ません」とか同じ提案なのに金額に差があったり、考えてくれたりするメーカーもありましたが、私の考えていたのとズレがあったりしたのでカバヤホームで建築しました。

カバヤホームに頑張ってもらいたい所とすれば、換気システムかな。
熱交換型を標準にしてもらいたい。
断熱は満足してます「前住んでた大手の賃貸よりイイ」「友人の新築の家より暖かく感じ、友人も違うと言ってました。」
嫁さんの実家の一条工務店よりは劣ります「築二年」坪単価が一条工務店の方がかなり高いが…
まぁ私の感覚なんでこんな事書いてた奴いたな位にしておいて下さい。
あと担当は人それぞれなので自分に合う人がお勧めです。
私はカバヤホームで満足してます。
長々書きましたが皆さん自分の気に入った家を建てて下さい。

カバヤで建てたけど、カバヤのミスで何ヶ所かやり直させました。
担当者のめんどくさそうな表情がちらほら見えたので感じが悪かったです。
思い返すと、ショールームでコーディネーターさんに横柄な態度を取ったりしてたので、担当を変えてもらえばよかったです。

実家が2年前にミサワで建てて私は昨年カバヤで建てましたが、実家のミサワは修正箇所が何個も・・・
私の家は1年たちますが、今のところはありません。
実家の母はカバヤにすれば良かったと言ってます。
担当の大工さんの腕によるのでしょうが・・・

仕様と値段のバランスは良いと思います。
最後まで悩んでよそにしてほぼ完成前ですが、今だからわかる目線で仕様をよく見れば全然カバヤの方が良かったです。
あまり語られて無いですが、最初に100万入れたら中間金一切無し、土地から購入の場合つなぎ融資の金利も最終支払いまで建て替えてくれる。今のように金利変動激しい時に住宅ローン借りるとこを先に決めなくていいし、その辺も考えたら地場の工務店では一番いいですよ。

カバヤホームの新しい口コミ、評判

まだ新しいレビューはありません

カバヤホームの口コミを投稿する


良い口コミもあれば、一部ですが悪い口コミもあります。
カバヤホームは創業から17000棟以上と販売実績が多いので、色んな意見があるでしょう。
全員が良い口コミだと印象操作されてるのか?と逆に不安になります。

一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わるというのが僕の意見です。

最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、注文住宅ならではの事情。一般的にどのハウスメーカーでも同じことが言えると思います。

なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。

カバヤホームの評判まとめ

最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、

  • 岡山県での注文住宅着工件数が7年連続一位
  • 耐久性が強い木材、エンジニアリングウッドを構造木材として使用
  • 6面体の構造体で地震力を分散させる、モノコック構法
  • 高強度べた基礎を採用し、耐震等級3を実現
  • 地盤調査データを的確に解析する、長期地盤保証システム
  • 保証が続く限り生涯無償点検と安心のアフターフォロー

という特徴は、岡山県近郊で安全性の高い木造住宅を建てたい人、にお薦めです。

あとは担当者と直接話をして、実際に体験した印象から「自分の基準」で業者を選ぶのが大切です。

このブログで一番読まれている記事です

ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。

建築業歴15年でわかった、注文住宅を30%以上安く購入する方法

「新居が住みやすくて快適、家を建てて良かった!」という声はよく耳にしますが、注文住宅で失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。

注文住宅で失敗するパターンとは?800件以上の現場を経験した結果