永山永山

こんにちは、永山です!

僕はこれまで建築業歴15年で、800件以上の案件を経験してきました。
特に家全体のプランニング、間取りの提案を得意としています。
注文住宅の営業経験もあるので、業者側の視点もいれつつ、メグハウスの率直な意見をお話ししていきます。

まず、この記事を読んでるということは、

「メグハウスって実際どうなの?安心して依頼できるの?」

という疑問があると思います。ハウスメーカーや工務店をネット検索(知恵袋など)すると欠陥住宅や裁判といった評判や口コミ、失敗談もありますしね。

まず大前提として「会社を良い悪いの二択では評価できない」という事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。

例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、

注文住宅も「会社とお客さん、担当者が誰で、設計は誰がするか、工事内容、土地の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。

ですが現実問題として、注文住宅は同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。

なので、この記事にメグハウスの口コミを掲載してますが、建築業者を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。

具体的には、

  1. 業者を選ぶ基準を明確にする
  2. 複数の業者に相談する
  3. 消去法で自分に合った会社を選ぶ

といった感じですね。(あとで詳しく解説します)

では早速、「メグハウスに見積もり相談すべきか」という疑問について。
僕個人の意見は「岡山でローコスト住宅を検討してる人」なら、

永山永山

見積もり依頼すべき最有力候補

といえます。

その理由も含めて、まずはメグハウスの全体像から順番にお話しします。




メグハウスの会社概要

会社名 株式会社メグハウス ファミリアグループ
設立 2005年5月
資本金 2,000万円
代表取締役社長 清水めぐみ
本社 岡山県倉敷市新倉敷駅前3丁目108-2
商品 21坪プラン、25坪プラン、28坪プラン、30坪プラン
店舗情報 本社新倉敷店、倉敷イオン店、岡山店、アート建装倉敷店

メグハウスの全体像として、以下の2つを解説します。

  1. メグハウスの特徴
  2. インターネットの口コミ

メグハウスの特徴・メリット

メグハウスのメリット

メグハウスは2005年に外壁塗装(アート建装)で開業し、2015年に新築事業を始めました。地域密着で岡山県内にショールームを複数改設。価格が月約5万円台に抑えられる「定額制セミオーダー自由設計」のコンセプトで、高品質なローコスト住宅を建てられるのが最大の特徴です。

他には、

  • LOW-Eペアガラスを採用した高断熱住宅
  • 長期優良住宅対応でアフターメンテナンスも万全
  • ZEH基準をクリアした標準の省エネ最新設備
  • Z空調を採用し、一年中快適な温度を実現

といった特徴があります。

ちなみにメグハウスの価格・坪単価は35万円~65万円台と低価格な設定。にもかかわらず高品質な素材を使用してるのでコスパが高い住宅といえます。あとはパンフレットだけでなく実際の展示場をみて肌で体感するのがお薦めです。

メグハウスの口コミ

(e戸建て)https://www.e-kodate.com/bbs/thread/586084/1/

色々なメーカーを周り車のローンと他にも借入があり全て断られマイホームは諦めようかと思っていて藁をも掴む思いでメグハウスさんへ行き、親身にお話しを聞いてくださり綺麗なマイホームを手にする事が出来ました。プランも無理なく余裕のあるプランで毎日が楽しいです。メグハウスさんにお願いして本当に良かったです。

実際にメグハウスの家を建て実際に住んでいる者です。家の仕様も良く浴室のフロアがクッションフロアなのは本当にありがたいです。あとリビングに収納があるので部屋もすっきりします。断熱材も北海道で使用されているものを使っているからなのか軽量鉄筋アパートに住んでいた時よりも寒く感じません。

欠点としては我が家を担当してくださっている営業の方が頼りなくこちらから電話やメールでアクションしないと返してくれない事が多く、「確認します」と言っているにも関わらず返事がない事がありました。

それは担当を変えれば問題ないかなとは思うので家自体は気に入っています。

メグハウスの建売を購入しました。
家を買う予定は全く無かったのですが、とても良い場所に建っているのを見つけ、見学に行くと、小さめながら内装や設備が良く、そのまま購入となりました。
建売でも、オール電化やエコキュート、感知式の門灯、掃除のしやすい水回りなど、満足感のある住み心地で気に入っています。

お金の面では、私が購入した時は頭金ゼロキャンペーンだったので、全部ローンで払えています。広告の表示価格から更に交渉しようとしましたが、無理でした。知り合いのメグハウスで買った人も無理だったと言っていたので、価格は表示通りと思った方がいいと思います。

また、唯一不満なのは、担当の方の質です。契約の時は結構急かされて、契約後にお願いしたことは1週間以上経っても全く進展していなかったり、少し不信感がありました。
仕方ないので強めに言ったらすぐに進展したり…また、契約特典について、確実にお願いした内容(主人と2人で確認した)を忘れられていて、再度お願いしたら初めて聞いた感じで対応され、当初の予定より受け取りが遅れたりもありました。

担当の人は少し残念でしたが、問題は家本体なので、総合したらとても満足です。
今、契約前に戻れたとしても、絶対購入すると思います^ ^

色々な住宅メーカーに相談しましたが、
私の、どうしても「家を建てたい」という思いに親身になってくれたのはめぐハウスでした。お金のことがよくわかっていなかったのですが、私達に親身になって相談にのってくださり、接客がどの会社よりも素晴らしかったです。低価格なのに高性能で本当に最高です。イベントもよくありますがその度ごとに娘と行きます。無理な要望もしましたが、応えて下さり大変満足しています。
また、インターホンを連打、扉をしつこくノックしてくるというようなこともありませんでした。事実とは異なる情報もありますが、ともあれめぐハウスにお願いして正解だと思いました。
家族共に幸せに暮らすことが出来ています。めぐハウスさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
めぐハウスの方々は常に全力で対応してくださりました。
どの住宅メーカーより素晴らしいと思うので絶対に相談だけでも行くべきだと思います。

メグハウスの新しい口コミ、評判

まだ新しいレビューはありません

メグハウスの口コミを投稿する


良い口コミもあれば、一部ですが悪い口コミもあります。
メグハウスは販売実績が多いので、色んな意見があるでしょう。
全員が良い口コミだと印象操作されてるのか?と逆に不安になります。

一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わるというのが僕の意見です。

最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、注文住宅ならではの事情。一般的にどのハウスメーカーでも同じことが言えると思います。

なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。

メグハウスの評判まとめ

最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、

  • 定額制セミオーダー自由設計をコンセプトとしたローコスト住宅
  • LOW-Eペアガラスを採用した高断熱住宅
  • 長期優良住宅対応でアフターメンテナンスも万全
  • ZEH基準をクリアした標準の省エネ最新設備
  • Z空調を採用し、一年中快適な温度を実現

という特徴は、岡山でローコスト住宅を検討してる人にお薦めです。

あとは担当者と直接話をして、実際に体験した印象から「自分の基準」で業者を選ぶのが大切です。

このブログで一番読まれている記事です

ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。

建築業歴15年でわかった、注文住宅を30%以上安く購入する方法

「新居が住みやすくて快適、家を建てて良かった!」という声はよく耳にしますが、注文住宅で失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。

注文住宅で失敗するパターンとは?800件以上の現場を経験した結果